Racing Rules Committee
ルール委員会
講習会
NJ・NU認定講習・試験
COVID-19の影響による国内大会の開催状況に鑑み、NJNU資格要件が緩和されています。
詳しくは、2021/12/18ルール委員会 をご確認ください。
◆B級ジャッジ認定講習・試験
B級ジャッジ認定講習会開催と試験実施はB級ジャッジの管理と合わせて各加盟団体に委託されています。開催日時、場所、担当者の連絡先等の実施計画を「セーリング・ルールのお店(加盟団体向け)」の使い方をご確認いただき、開催依頼をお願いします。確認後、「セーリング・ルールのお店」に公示し、試験問題等の資料を担当者に送付いたします。
開催申し込み:セーリング・ルールのお店(加盟団体向け)
使い方:「セーリング・ルールのお店」の使い方(B級ジャッジ認定/更新講習会) 6月9日版(PDF)
[ 開催予定 ]
詳しくは →こちら
◆A級ジャッジ認定講習・試験
JSAFでは事業計画として、年1~2回のA級ジャッジ認定講習会開催を予定しています。各加盟団体にて開催希望が有れば下記要件を明記の上、ジャッジ小委員会に問い合わせください。
*開催希望月日、場所
*担当者の連絡先
*受験者数の見込み
[ 開催予定 ]
詳しくは →こちら
◆アンパイア認定講習・試験
JSAFでは事業計画として、年1回程度のアンパイア認定講習会開催を予定しています。各加盟団体にて開催希望が有れば下記要件を明記の上、アンパイア小委員会に問い合わせください。
*開催希望月日、場所
*担当者の連絡先
*受験者数の見込み
[ 開催予定 ]
2022年12月16日-18日 葉山(神奈川県)
詳しくは →こちら(PDF)
◆A級ジャッジ更新講習会
A級ジャッジ更新講習会の追加開催を別添案内のとおり行います。
日程は下記になります。
【Web開催】
14回 5月15日
15回 5月16日
(講習時間 9:00~12:00)
【対面開催】
16回 6月26日 開催場所:葉山港2階会議室
(講習時間 9:00~16:00)
講習の申し込みはウェブでの申し込みとなります詳しい内容をご確認の上、下記URLより申し込みをよろしくお願いします。
申し込みURL https://sailing-order.withcomanta.com/main/seminars
(申し込みページの推奨ブラウザはChromeとなっており、Internet Explorerは非対応となっております)
◆アンパイア更新講習会
ナショナル・アンパイア更新講習会を別添案内のとおり行います。
詳しくは →こちら(PDF)
URL:https://sailing-order.withcomanta.com/main/home
よりお申込み下さい。
(申し込みページの推奨ブラウザはChrome、Safariとなっており、Internet Explorerは非対応となっております)
◆B級ジャッジ更新講習会
B級ジャッジ更新講習会開催はB級ジャッジの管理と合わせて各加盟団体に委託されています。
別添の実施要項のとおりご案内いたします。
詳しくは→こちら(PDF)
講習会開催のご依頼は
「セーリング・ルールのお店」の使い方 (B級ジャッジ更新講習会) (PDF) 0121 Ver.2
上記の使い方に沿ってご依頼をお願いいたします。
いくつか変更を加えております。
<以下を追加しています>
・講習会申込内容の編集機能
・講習会(NJBのみ)に「備考」欄
・受講者一覧機能
・講習会URL貼り付け/送信、確認テスト送信機能
[ 講習会受講申し込み ]
講習会受講の申し込みはウェブでの申し込みとなります。
詳しい内容をご確認の上、下記URLより申し込みをよろしくお願いします。
申し込みURL https://sailing-order.withcomanta.com/main/seminars
(申し込みページの推奨ブラウザはChrome、Safariとなっており、Internet Explorerは非対応となっております)
●講習会・クリニック
◆ジャッジ・クリニック
ルール・ジャッジ関係の最新情報の講習にとどまらず、模擬審問による審問手順や、事実認定と結論・判決の導き方と正しい書き方の修得など、
参加型のセミナーです。4年に1回のジャッジ資格更新の要件である大会ジャッジ実績のうちの1回に換えることができます。
※本講習は(公財)日本スポーツ協会 公認指導員の更新登録のための義務研修の受講として取り扱われます。
受講申込書に、指導者登録番号等の必要事項を記入の上、送付してください。
※事前の申し出が無い場合は、義務研修の受講と取り扱うことができませんのでご了承ください。
開催予定・申し込みURL 「セーリング・ルールのお店」
https://sailing-order.withcomanta.com/main/seminars
◆B級ジャッジのためのステップアップセミナー
RRS2021-2024 改正内容の確認と審問手順及び判決の導き方を学び、
審問経験の少ないジャッジの技量のレベルアップを図るA級を目指す方のためのセミナーです。
4年に1回のジャッジ資格更新の要件である大会ジャッジ実績のうちの1回に換えることができます。
※本講習は(公財)日本スポーツ協会 公認指導員の更新登録のための義務研修の受講として取り扱われます。
受講申込書に、指導者登録番号等の必要事項を記入の上、送付してください。
※事前の申し出が無い場合は、義務研修の受講と取り扱うことができませんのでご了承ください。
開催予定・申し込みURL 「セーリング・ルールのお店」
https://sailing-order.withcomanta.com/main/seminars
◆指導者・選手向けルール講習会
セーリング競技と規則の普及を目的として、指導者・選手向けに、ルール講習会を開催します。
≪2022年度≫
1.開催日程:
(1)初級レベル選手とその指導者向け
2023年1月21日(土) 10:00~12:00(申し込み期限:1月14日)
2023年2月12日(日) 10:00~12:00(申し込み期限:2月5日)
※JSPO公認指導員の更新のための義務研修には該当しません。
(2)中級レベル選手とその指導者向け
2023年1月28日(土) 9:00~12:00(申し込み期限:1月21日)
2023年2月25日(土) 9:00~12:00(申し込み期限:2月18日)
※JSPO公認指導員の更新のための義務研修に該当しますので、申込時に必要事項を入力してください。
(3)上級レベル選手とその指導者向け
2023年1月22日(日) 13:00~16:00(申し込み期限:1月15日)
2023年2月19日(日) 13:00~16:00(申し込み期限:2月12日)
※JSPO公認指導員の更新のための義務研修に該当しますので、申込時に必要事項を入力してください。
・各レベル2回とも同じ内容です。
・受講資格や受講回数に制限はありません。
(「初級の次に中級」などの制限なし。「初級を2回」「中級/上級のみ受講」いずれも可)
・グループ(複数人数)で1件の申し込みでも構いませんが、おおよその人数を申込時に記入してください(「〇〇大学10人」など)
2.開催方法:オンライン(ZOOM)
3.受講料・定員:いずれも無料、各回定員は先着100名限定
※定員になり次第締め切らせて頂きます。
詳細はこちら→開催案内(PDF)
4.個別開催について
上記以外に個別に開催を希望される場合は、下記個別開催実施要項をご確認のうえ、お申し込みください。
詳細はこちら→個別開催実施要項(PDF)