※この講習会は、(財)日本体育協会公認指導員の更新登録のための義務研修の受講として取り扱われます。受講時に登録証(登録番号)を提示下さい。
- 1.主 催(公財)日本セーリング連盟
- 2.日 時①チームレース
9月18日(金)~21日(月)広島観音マリーナ
併催 全日本オプティミスト・チームレース選手権
[ 日程 ]
18日(金)11:00集合 11:30~19:00講習(昼休み含む)
19日(土)9:00~12:00 講習+試験
19日(土)午後~21日(月)海上アセスメント
※メダルレースをやる可能性のあるジャッジの方にも、受講を推奨します。
②マッチレース
10月9日(金)~11日(日)葉山港管理事務所および葉山マリーナ
併催 NST伊藤園シリーズMR6
9日(金)11:00集合 11:30~19:30講習
10日(土)海上アセスメント NST MR6
11日(日)9:30~15:00 講習+試験 - 3.場 所① 葉山港管理事務所、葉山マリーナ
② 広島観音マリーナ - 4.受講資格(1)JSAFメンバーであること
(2)2017年3月まで有効なB級ジャッジ資格を有すること
(3)所属する加盟団体またはJSAFレースオフィシャルズ委員会の長から推薦された者 - 5.認定資格要件(1) 20歳以上
(2) 小型船舶操縦士免許2級以上
(3) 連盟や加盟団体が主催または共催するレースにおいて,過去2年間に5回以上のアンパイア実務経験を有すること
(4)最新のルールブック,ケースブック,コールブック,アンパイアマニュアルを所持していること
(5) 3年以上のセーリング経験を持ち,過去2年間に5回以上のセーリング経験を有すること
(6) 本講習の全日程を受講し,認定試験・海上アセスメントに合格すること
(7) 認定料を納めること
*詳細はJSAF NJ/NU規程(2012.12改正)をご確認ください。
https://www.jsaf.or.jp/hp/about/committee/rule/rule-reg - 6.新規認定料25,000円 (不合格の場合にあっても返還されない)
- 7.持参する物(1)上記4の(3)の推薦状
(2)現JSAFメンバー証、および、そのコピー
(3)現B級以上のジャッジ認定証(2016年3月まで有効なもの)及びそのコピー
(4)小型船舶操縦士免許証2級以上及びそのコピー
(5)新規認定料(25,000円)
(6)セーリング競技規則2013-2016
(7)マッチレース/チームレース コールブック2013-2016
(8)マッチレース/チームレース アンパイアマニュアル2009-2012版
(9)最近2年間のアンパイア経験(5回以上必要)
(10)最近2年間のセーリング経験(5回以上必要。乗艇した艇種)
(11)筆記用具
(12)耐水ペーパーのメモ用紙
(13)ホイッスル
(14)ライフジャケット - 8.申込方法
- 9.申込期日①2015年9月6日(日)、②2015年9月27日(日)
- 10.問い合せ先