リニューアルオープンしたばかりの江の島ヨットハーバーに全国の高校ヨット部員たちが集い、インターハイ・ヨット競技(第55回全国高等学校ヨット選手権)が行われています。各水域の予選を突破した男子64チーム、女子41チームが参加。
インターハイのヨット競技は、個人成績を競う「ソロ競技」と、各校上位2チームの合計得点で競う「デュエット競技」で成績が争われます。
使用艇は二人乗りのFJ級ですが、来年度からは420級の併用が決まっており、今大会はFJ級だけで行われる最後のインターハイとなります。
大会初日の8月5日、高校生セーラーたちにとっては、いきなり実力が試される最大12m/sの強風コンディションとなり、男子3レース、女子2レースが行われました。
沈艇続出のハードコンディションの中、男子で3連続トップと圧倒的な強さを見せたのが、山口県立光高校の小泉/光森チーム。
女子は岩手県立宮古高校の長谷川/大川チームと、岐阜県立海津明誠高校の伊藤(有)/伊藤(愛)チームが、同点首位で並んでいます。
大会は、8月8日までの4日間で行われます。(report by Kazi)
■成績等(南関東総体ヨット競技ウェブサイト)
http://ksafrace.wix.com/2014interhigh