サステナビリティキャンペーン募集開始。説明会は7月26日2025/Jul/23


「サステナビリティキャンペーン」を以下の要領で実施します。

募集要項を参照いただき、申請用紙をJSAF環境委員会までメールご送付ください。
ご応募お待ちしております。

「日本セーリング連盟2025年度サステナビリティキャンペーン募集要項」

1.事業名
サステナビリティーキャンペーン(学びや意識・行動変容に向けたトライアル支援)

2.事業目的
サステナビリティーの意識・行動変容に向けた、他団体へのナレッジになるような取組を蓄積・発 信するために、トライアル事業を支援するもの

3.対象団体
加盟団体・特別加盟団体

4.対象取組
団体による以下のような活動全般(大会開催時以外の日常活動含む)
・ビーチクリーン・海洋ごみ回収など
・マイボトル配布・ペットボトル利用削減
・サステナビリティに関する研修・勉強会(講師招聘含む)
・使用済セールのリサイクル
・環境に配慮した用具・清掃用品等の利用
・サステナビリティの取組の表彰・評価
・自治体・専門機関・学校等との連携
・その他

5.補助額
①イベント等補助 上限30万円、費用の3/4(75%)まで(予算総額30万円程度を予定)
②団体等活動補助 上限15万円、費用の3/4(75%)まで(予算総額15万円程度を予定)

6.募集説明会
7月26日(土)18:00-19:00 Zoomにて(録画は欠席者・希望者に提供します)
※環境委員会による応募時の相談を実施します
※環境委員会からのツール提供・活用の支援をします

7.申請用紙
こちら

8.締切
適宜応募のこと。ただし、今年度予算額に達した時点で打ち切ります
本年度分は2026年1月末最終締切予定

9.評価ポイント
①サステナビリティに学びや意識・行動変容に貢献しているか(効果の見せ方など)
②発信・PRに取り組めるか(参加者の声などをSNS発信できるか)
※ハッシュタグ「#残したいのはきれいな海」付の投稿をJSAFアカウントでシェアします

10.評価方法
・環境委員会メンバーが評価し、一定基準に達した取組に支援をします (各項目5点、10点満点。各項目全員が3点以上、平均7点以上で補助)

11.活動報告
活動完了1か月以内に提出(採択団体に様式提供)

12.発信
補助団体については申請取組内容・報告についてJSAFホームページ等で公表します

13.提出先・問い合わせ先
日本セーリング連盟環境員会 メール