A級ジャッジ更新講習会(追加)開催公示2017/Feb/23

[ルール委員会公示]
RRS改定に伴うA級ジャッジ更新講習会を下記のとおり実施します。
本講習会をもって、A級ジャッジ更新講習会は最終となります。
※本講習は(財)日本体育協会公認指導員の更新登録のための義務研修の受講として取り扱われます。受講申込書に、指導者登録番号等の必要事項を記入の上、送付してください。(事前の申し出が無い場合は、義務研修の受講と取り扱うことができませんので、ご了承ください)
※申込書は→こちら(Excel)(全会場共通)
  • 1 主催
    (公財)日本セーリング連盟
  • 2 受講資格
    (1) JSAFメンバーであること
    (2) 2017年3月まで有効なA級ジャッジ資格を有すること
    (3) 所属する加盟団体・特別加盟団体またはJSAFレースオフィシャルズの長から推薦された者
  • 3 更新資格要件
    (1) 前回認定(更新)時より継続してJSAFメンバーであること
    (2) 小型船舶操縦士免許2級以上
    (3) 連盟や加盟団体・特別加盟団体が主催または共同主催するレースにおいて,前回認定(更新)時より毎年2 回以上または過去 2 年間で5 回以上のジャッジ実務経験を有すること
    (4) 補遺版を含む入手可能な最新のルールブック,ケースブック,ジャッジマニュアルを所持していること
    (5) 過去2年間に2回以上のセーリング経験を有すること
    (6) 本講習の全日程を受講すること
    (7) 受講料等を納めること
    *詳細はJSAF NJ/NU規程をご確認ください。
  • 4 持参する物
    (1) 所属する加盟団体長の推薦状
    (2) 現JSAF会員証およびそのコピー
    (3) 現A級ジャッジ認定証およびそのコピー
    (4) 最近4年間のジャッジ経験
    (JSAFル-ル委員会が開催したA級ジャッジセミナー参加を含む)
    (5)最近2年間のセーリング経験
    (6) 新ルール・ブック(各加盟団体、特別加盟団体から購入してください。)
      ※JSAFルール委員会での直接販売は行っておりません。
    (7) 最新のケース・ブック(補遺版を含む)、ジャッジマニュアル(補遺版を含む)、RRS42 Interpretations.(最新の補遺版やRRS42解釈はJSAFルール委員会ホームページからダウンロードできます)
    (8) 小型船舶操縦士免許2級以上のコピー
  • 5 申込先 問合先
    ジャッジ小委員会
    rule@jsaf.or.jp

6 開催日時

平成29年4月9日(日)
10:00~17:00
平成29年4月22日(土)
9:00~17:00

平成29年4月23日(日)
9:00~16:00
※2日目午後の試験の受験は任意
平成29年5月13日(土)
9:00~17:00

平成29年5月14日(日)
9:00~16:00
※2日目午後の試験の受験は任意
平成29年5月20日(土)
10:00~17:00

7 開催場所

東京都江東区夢の島
3-2-1
夢の島マリーナ会議室
神奈川県藤沢市江の島1-12-2
江の島ヨットハーバー
京都府京都市山科区
竹鼻竹ノ街町92番地
ラクト山科C棟2階
アスニー山科
(京都市生涯学習総合センター山科)
兵庫県芦屋市浜風町30-2
兵庫県立海洋体育館

8 申込期日

平成29年4月2日(日)平成29年4月16日(日)平成29年5月7日(日)平成29年5月14日(日)

9 受講料等

4,000円
※認定証の再発行を希望する場合は、別途1,000円必要
6,000円
※認定証の再発行を希望する場合は、別途1,000円必要
6,000円
※認定証の再発行を希望する場合は、別途1,000円必要
4,000円
※認定証の再発行を希望する場合は、別途1,000円必要

10 備考

 A級ジャッジ認定(新規)講習会を兼ねています。(認定試験の受験は任意)A級ジャッジ認定(新規)講習会を兼ねています。(認定試験の受験は任意)