スマホのアプリでSDG'sへの貢献を可視化2023/Aug/31

近年、セーラーの間でマイボトルの持参がだいぶ根付いてきましたよね。でもそれってどのくらいSDG’sに貢献しているの?と思っていませんか。環境委員会が開発したアプリなら脱炭素相当量が可視化されます。

「環境のために少しでも貢献したいものの何をしたらよいのか分からない」という声をよく聞きます。
この度、環境委員会では毎日の小さな貢献を継続的に可視化でき、脱炭素相当量も見る事ができるスマホのアプリを開発しました。ぜひご自分のスマホでSDG’sへの日々の取り組みを可視化してみてください。

導入・ユーザーガイド(PDF)

今年度はJSAF一般の会員に加え、全日本等の大会で主にトライアル使用して頂き、使い勝手の改善を図り、来年度は幅広くJSAF全体として年間を通し貢献度の高かった方には表彰も企画しています。

なお今年は、全日本大会で使用にご協力頂いた協会には環境委員会から素敵な賞品も提供します。まずは自分達でできる小さな貢献から始めませんか?

詳細は» 環境委員会メールまで。