ナショナル・ジャッジ/ナショナル・アンパイア 各位
(公財)日本セーリング連盟ルール委員会
平素はセーリング競技の普及にご尽力を頂きありがとうございます。
さて表題の件、COVID-19の影響で本年は国内大会の開催数が少なく、ジャッジ/アンパイア活動の機会も減少していることに鑑み、2021年のナショナル・ジャッジ/ナショナル・アンパイア資格更新要件の減免を検討しております。
減免措置の案を下記に示しますが、皆様からのご要望などを考慮した上で決定すべく考えております。
つきましては、下記の案をご一読頂き、ご質問やご要望がございましたら、11月末日を目途にお寄せ頂きますようお願い申し上げます。
記
1. A級ジャッジ/B級ジャッジ/ナショナル・アンパイア資格更新要件の概要
a) 現在の資格期間は2021年6月末日まで
b) この期日までに満たすべき資格更新要件の中に、以下の要件がある:
1 『過去2年の間に、2回以上のセーリング経験を有すること』
2 『前回認定(更新)より毎年X回以上、または過去2年間でY回以上』のジャッジ/アンパイア経験
※X=2、Y=5:A級ジャッジ
X=1、Y=3:B級ジャッジ/ナショナル・アンパイア。
詳細はNJNU規程をご確認ください。
2. 2021年資格要件減免措置の概要
a) 要件②(ジャッジ/アンパイア経験)にある『前回認定(更新)より毎年X回以上」を「前回認定(更新)より2019年までの期間において毎年X回以上」に減免する。
b) セーリング実績、および減免されたジャッジ/アンパイア経験のいずれか、または両方を満たすことが困難な場合には、申請により資格期間を延長する(NJNU規程第12条(7)の適用)。
c) ただし、NJNU規程にある他の更新要件を尤もな理由無く満たしていない場合には、資格期間の延長は認められない。
d) 資格期間延長が認められた者は、セーリング経験については『過去2年間で2回』、ジャッジ/アンパイア経験については『過去2年間でY回』に相当する要件を満たした時点で資格更新を認定する。
e) 上記d)にいう「相当する要件」は、COVID-19の今後の状況に鑑みて、後に別途定める。
3. 本件に関するお問い合わせ、またはご意見ご要望の宛先
(公財)日本セーリング連盟ルール委員会:rule@jsaf.or.jp
以上