Membership
会員登録
会員登録は、以下のページ(My Sailing)の右上にある「新規登録」をクリックし、My Sailingへの会員登録を行ったうえで、My Sailing内の「会員情報」メニューで会費の支払いを行うことで行えます。
ご質問は、head@jsaf.or.jpまたは各団体事務局にお問い合わせください。
My Sailing
登録マニュアルは→こちら
チーム管理のマニュアルは→こちら
会員登録・更新
誰でも登録できます
日本セーリング連盟の会員となるために特別の資格や条件はありません。
スポーツとしてのセーリングを愛好し、活動されている方であれば誰でも登録することができます。
日本セーリング連盟の具体的な活動内容は「ABOUT US」をご覧ください。
会員登録するには
連盟に会員登録するには、まず日本セーリング連盟傘下の団体に加盟することが必要です。例外として、海外に赴任中であるか、とくに所属する団体がない場合には直接、連盟本部で登録ができます。
団体には加盟団体と特別加盟団体の2種類があります。
加盟団体は各県を代表する47都道府県連、外洋系では水域を代表する16団体があります。特別加盟団体には艇種別を代表する団体、全国を網羅する全日本学生ヨット連盟や全国高等学校体育連盟(高体連)などの階層別の団体、地域のクラブや団体から成るクラブ等の団体があります。
→JSAF加盟団体一覧へ
登録料 (基本会費)
-
一般会員6,500円
-
大学生会員(1年)5,500円(県連加盟のみ)
-
高校生会員(1年)2,000円
-
ジュニア会員(1年)1,500円
上記は日本セーリング連盟の基本会費です。各加盟団体の会費は別途定められており、その金額は団体によって異なります。
※ 一度納入されました会費につきましては、原則として返金いたしませんのでご注意ください。
大学生の定義
1.大学生とは、大学および各種専門学校に入学している学生を対象とする。
2.平成22年度より適用範囲を下記の通り拡大する。
・医学部、薬学部等の6年制の学部に通う大学生
・修士・博士課程に進学している大学生
・留年している大学生
・社会人入学している大学生 (MBAコース等)
・各種学校、専門学校に入学している学生
・高等専門学校の4年生以上の学生
会員登録すると
電子会員証が表示されます。日本セーリング連盟会員であることを証明し、公式競技参加資格となります。
傷害保険が適用されます。
会費の一部が保険料として傷害保険に加入登録され、セーリングの事故による死亡、後遺障害が補償されます。
会報が送付されます。
JSAFの機関誌J-Sailingが送られてきます。
現在、機関紙J-Sailingは、Yearbookとして年に1回刊行され、当該年度の日本セーリング連盟やセーリング界全般の主要な出来事・ニュース解説や活動方針、会員の皆様に役立つトピックなどが掲載されています。
メールアドレスを登録するとJSAFからの各種ご案内を受け取ることができます。
各種講習会・指導会に参加できます。
バッジテスト・安全指導講習会・計測講習会等に参加することができ、公認指導員や公式審判員・公式計測員になることもできます。