クラス

模型ヨットには国際クラスと非国際クラスがあり、国際クラスはWS(World Sailing)が定めるセーリング競技規則(RRS:Racing Rules of Sailing)、セーリング装備規則(ERS:Equipment Rules of Sailing)、クラスの国際クラス協会(ICA:International Class Association)が定めるクラスルールに従って管理されまます。国際クラスとしてInternational One Meter(IOM)、Marblehead(M)、Ten Rater(10R)、A Classクラスがあり、IOM、M、10RはICA(IOMICA、IMCA 、ITCA)が設立されています。A ClassはICAが設立されておらず、IRSAが直接管理しています。国内クラスは、36/600クラス、FJクラスがあり、JMYAがクラスルールを管理しています。


模型メーカー等が作成しているヨットはワンデザインと呼んでいます。シーウィンドウ、グレイシャス、CR914、イノベータなどがありますが、現在、ほとんどのクラスの製造が中止され、部品も含めて入手困難となっています。
DFクラス(65、95)もワンデザインクラスの一つですが、低価格で高性能ということで、世界で盛んに競技が行われており、国内でも広く普及しています。DFクラスには国際クラス協会(DFICA)が設立されていますが、これはWS、IRSA傘下のクラス協会ではなく、プライベートな団体となります。

クラスの説明

ー国際クラスー

セーリング競技規則Racing Rules of Sailing
https://www.sailing.org/inside-world-sailing/rules-regulations/racing-rules-of-sailing/
セーリング装備規則Equipment Rules of Sailing
https://www.sailing.org/inside-world-sailing/rules-regulations/equipment-rules-of-sailing/
●ワンメータ(IOM)
模型ヨットのIOM規格
模型ヨットのIOM規格
模型ヨットのIOM規格
模型ヨットのIOM規格

国際ワンメーター(IOM)クラスは世界で最も普及しているクラスです。世界選手権が2年に1度開催され、ヨーロッパ選手権、北米選手権などの地域ごとの大会も開催されます。国内でも盛んにレースが行われています。
全長1000mm 全高約1650mm 重量4kg

国際クラス協会IOM International Class Association                 
https://www.iomclass.org/
国内クラス協会IOM National Class Association Japan
https://iomncajpn.web.fc2.com/
●マーブルヘッド(M)
模型ヨットのMクラス
模型ヨットのM規格
模型ヨットのMクラス
模型ヨットのMクラス

国際マーブルヘッド(M)クラスは、適度なサイズと軽量さ、高い操縦性と安定性を併せ持つ、おそらく最もエキサイティングな模型ヨットです。IOMよりも大型で、迫力あるセーリングを楽しめます。
全長1290mm 全高約2200mm 重量規定内(約5kg)

国際クラス協会Marblehead International Class Association             
https://www.marbleheadclass.org/index.php
●テンレーター(10R)
模型ヨットの10R(テンレーター)クラス
模型ヨットの10R(テンレーター)クラス
模型ヨットの10R(テンレーター)クラス
模型ヨットの10R(テンレーター)クラス

国際テンレイター(10R)クラスの艇は、クラス規則による長さの制限がなく、軽量で幅が狭く、安定性があり、耐航性が高く、スピードの出るヨットです。
全長1.3~1.6m(規定内)全高規定内(約2300mm)重量規定内(約5kg)

国際クラス協会Ten Rater International Class Association             
https://www.tenrater.org/index.php
●A クラス(A)
模型ヨットのAクラス
模型ヨットのAクラス

IRSA Aクラスの艇は長さに制限はありませんが、喫水線長、排気量、セール面積のバランスをとる計算式によってコントロールされています。国内では登録艇はなくレースは行われていません。

IRSA  Aクラス
https://radiosailing.org/category/a-class/

ーDFクラスー

模型ヨットのDFクラス
模型ヨットのDFクラス
模型ヨットのDFクラス
模型ヨットのDFクラス
模型ヨットのDFクラス

ドラゴンフォース(DF)は、市販されていて誰でも購入でき、完成度が高く、本格的なレースができるヨットです。基本的に改造は一切できず、始めてラジコンヨットを走らせる人から、ベテランまで同じ条件でレースを楽しむことができます。世界で急速に普及しており、国内でも各地でレースが行われています。JMYAでは2022年から全日本クラスの大会を開催しています。
Dragon Force 65(DF65)全長65cmとDragon Flite 95(DF95)全長95cmの2つのクラスがあります。

国際クラス協会DF Racing International Class Association 
https://dfracing.world/
国内団体DF Racing Japan
https://df65df95.web.fc2.com/df/dfassoci/dfassoci.html     

ー現在国内で活動しているその他クラスー

●36/600
模型ヨット36/100クラス
模型ヨット36/100クラス
模型ヨット36/100クラス
模型ヨット36/100クラス

36/600クラスは、各国でルールが異なっており、日本では、JMYAがクラスルールを定めています。全長とセール面積以外は設計の自由度が高く、高性能な艇を作ることができます。
全長914mm 全高規定内(約1800mm) 重量規定内(約2.4kg)

●JF
模型ヨットJFクラス
模型ヨットJFクラス
模型ヨットJFクラス

JFクラスは日本独自のクラスで、全長と全高のサイズはIOMと同じですが、重量を軽くすることができます。
全長1000mm 全高約1650mm 重量規定内(約2.5kg)