![]() |
82
|
P.03 | JSAFからのメッセージ |
普及・文化・勝利の三つのキーワード | |
P.04 | 2010年度ナショナルチーム選考レースレポート |
ロンドンへ向け、世界と戦える選手を! | |
P.06 | 2010年度ナショナルチーム選手一覧 |
P.09 | JSAF水域紹介シリーズ |
太陽と火山の国、鹿児島 | |
P.14 | セーリング画像の検索データベースシステム |
「和歌山NTCセーリングライブラリー」誕生 | |
P.16 | マッチレース |
選手層の拡大とユースの育成。 そして「アジア最強」を目指す! | |
P.19 |
第14回セーリングアジア選手権(中国・広州汕尾) 日本ナショナルチーム470級男子、マッチレースに優勝! |
オリンピック特別委員会 | |
P.21 | 2011年、NYYCインビテーショナルカップの招待状が到着。 |
中国、香港からも国際レースへの招待状が。 代表チームは公募の予定 |
|
P.23 | 知っておきたいセーリングのための医科学知識 |
歯の大切さ | |
P.25 | ノーティスボード |
ボートショー開催 | |
今年も開催! ジュニアセーリングシーマンシップアカデミー | |
視覚障害者ヨットの世界選手権 2013年、日本開催を発表! | |
JSAF表彰式 | |
TOKYO’CUP2010要綱 | |
GILL カウズウイークに採用 | |
本の紹介その1 「勝負師と冒険家/常識にとらわれない「問題解決」のヒント」 | |
本の紹介その2 「風の靴」 | |
本の紹介その3 雲の写真集「高度1万メートルから見た雲たち」 | |
P.30 | メッセージ |