![]() |
55
|
| P.04 | history |
| 国体とともに歩むセーリング競技 | |
| P.06 | race report |
| 天皇杯は静岡県の手に | |
| P.07 | winners'voice |
|
国体を制した勝者たち
※本誌.55号9ぺージにおける岡山国体のレポートの中で、少年女子FJ級の優勝者が「宮城県」「宮城県立宮古高等学校」とありますが、正しくは「岩手県」「岩手県立宮古高等学校」です。 お詫びして訂正いたします。あわせまして当該の選手・役員の皆様にも深くお詫びいたします。 | |
| P.10 | interview |
| 変わりゆく国体セーリング | |
| P.12 | 外洋ヨットレースを楽しもう!(2) |
| 北斗七星の海・津軽海峡を横断する 青函カップヨットレース | |
| P.14 | 愛・地球博記念国際セーリングシリーズ |
| 国際交流日本ジュニアヨットクラブ競技会2005 | |
| P.18 | 夏休み、充実の3日間 |
| 愛・地球博記念国際セーリングシリーズ こどもセーリングキャンプ | |
| P.19 | JSAF環境キャンペーン |
| 子どもたちに残したいのはきれいな海 | |
| P.22 | レーザー級会場練習メニュー |
| オリンピック特別委員会強化合宿より | |
| P.24 | ニュース・アラウンド・ザ・ワールド |
| 法政大の高橋/鎌田が、堂々銀メダル獲得 | |
| 頂点が見えた! <月光>がJ24ワールド5位入賞 | |
| ジャパンカップ、総合優勝は<SLED>。 カップ史上初の2連覇達成! | |
| 国際セーリングシリーズ、半年の活動を終え、閉幕 | |
| P.26 | ハイ・パフォーマンス・セーリングの追求 |
| Part.1 風について 第4章 軽風(その3) | |
| P.30 | メッセージ |