2023燃ゆる感動かごしま国体(特別国民体育大会)
|
特別国民体育大会が終了しました
静岡県から出場した選手は2名が入賞しました
結果は下記のとおりです
成年男子 |
470級 |
鷲山真一
加茂佳正 |
清水港ヨット協会 |
28位 |
ILCA7級 |
杉山航一朗 |
県農業協同組合中央会 |
8位入賞 |
国体ウインド
サーフィン級 |
市川和典 |
ヤマハ発動機 |
13位 |
成年女子 |
セーリング
スピリッツ級 |
三浦凪砂
東田茉莉瑛 |
静岡銀行
中日新聞社 |
19位 |
ILCA6級 |
角田紀子 |
清水港ヨット協会 |
24位 |
少年男子 |
420級 |
土屋歩夢
ワッカール颯有斗アマハッド |
熱海高 |
23位 |
ILCA6級 |
武井太陽 |
東海大翔洋高中等部 |
19位 |
少年女子 |
ILCA6級 |
出口美帆 |
磐田南高 |
5位入賞 |
|
静岡県からも8種目11名の選手がかごしまで頑張っています
大会の様子はこちらのサイトから閲覧可能です
【国体チャンネル】 リアルタイムな実況付き映像はこちら
https://japangamestv.japan-sports.or.jp/sailing
【競技記録速報:公式】 国体公式競技記録速報サイトはこちら
https://kirokukensaku.net/5NS23/index.html
【TracTrac】 GPSによるリアルタイムな航跡で順位が確認できるサイトはこちら
https://tractrac.com/event-page/event_20231006_NationalSp/2707 |
県連ポイントレース 8月 |
8月13日に県連ポイントレースが行われました
台風7号の影響の風がいつ吹き始めるか、微妙なコンディションでした
南の微風の中、久しぶりに参戦した凪砂選手が1下マーク回航後のシーンです
この10分後、舘山寺大草山から12ノットの東が入り始め
9艇の参加艇は軽快なセーリングを楽しみました

|
37th MIDCUP 2023 |
6月17日に三ヶ日青年の家にてウインドサーフィンのレース
37th MIDCUP 2023が行われました
午前中はなかなか風が吹かずに風待ちがありましたが1レース
午後にはよい風が吹いてきて。2レース実施しました
180艇が並んで走る姿は壮観でした
リザルトはこちら → MID CUP リザルト(PDF)
JWAのホームページにジャンプします


|
第31回セーリングチャレンジカップin浜名湖 |
3月19日〜21日にかけて浜名湖においてセーリングチャレンジカップが行われ、全国から
420級、OP級、レーザー級のラジアル・4.7で活動する選手が集まりました
初日、二日目と順風でしたが、最終日は風が吹かずレースができませんでした。
成績表はこちら →
最終成績(ヤマハ発動機スポーツ振興財団のページにジャンプします)


静岡県から出場した選手です。たくさん賞状いただきました。
|
県連ポイントレース |
県連では 毎年4月〜翌年の3月まで 浜名湖でのポイントレースを開催しています。
よほどの、バッドコンディションで無ければ、主に、毎月第二日曜に 年間12回実施。
(予定日は県連ホームページに掲載)
運営は主に50馬力のハードボート1艇で参加者の安全を確保しながら、ターゲットタイムは1レース35分、毎回3レースを11時予告で行っています。
夏のシーブリーズ、冬の北西の強風でセーリング興味ある方 歓迎します。
是非、浜名湖でのセーリング体験して見てください。
問い合わせは中島 090-4182-8433 k_nakashima@violet.plalal.or.jp へ
年間参加費\2,000徴収させていただいています。飛び入りの方時価?
 1月8日第1レース1下トップ回航 松永さん
 2023年1月8日15knotでのスタート |