2002関東外洋帆走選手権シリーズ
(兼JSAF外洋関東フリート対抗レース)
実施要項
レース運営 2002関東選手権実行委員会
共同主催 神奈川県セーリング連盟
JSAF外洋三浦
JSAF外洋東京湾
JSAF外洋三崎
JSAF外洋湘南
1.責任の所在
艇と乗員の安全の確保はオーナーの避けられない責任であり、オーナーは所有艇が十分に艤装され、
かつ必要な耐航性を保ち、荒天の海にも適した経験豊かなクルーを乗り込ませるように全力を尽く
さなければならない。
オーナーは船体、スパー、リギン、セール及び全ての備品を確実に整備し、又特別規定備品が適正
に維持格納され、それらの使用法と置き場所を全ての乗員に熟知させておかなければならない。
各レースにおいて主催、主管、運営、協力に関する団体等はレース参加艇の乗員及び船体の安全に
ついて、なんら責任を負うものではない。
レース艇がスタートするか否か、又レースを続行するか否かは、全て各艇の責任のみで決定される。
2.日程
9月25日(水) 15:00エントリー締切
9月29日(日) 15:00レイトエントリー締切
10月3日(木) 艇長会議
10月5日(土) 第1レース予告信号10:25 インショア ソーセージコース(佐島沖)
第2レース予告信号13:55以降とする ディスタンスレース
(KSC#6の変更)
(佐島沖スタート〜爪木崎北東マリンロボ回航〜網代崎浮標 約80マイル)
10月12日(土) 第3レース予告信号10:25 インショア ソーセージコース(佐島沖)
第4レース(第3レース終了後)インショア ソーセージコース(佐島沖)
10月13日(日) 第5レース予告信号10:25 インショア ソーセージコース(佐島沖)
表彰式パーティー 16:30〜
3.適用規則
本レガッタは、セーリング競技規則2001〜2004(RRS)、IMSルール及び
IMSレギュレーションズ2002、JSAF-ORCクラブ運用規定(ORCクラブルールが
発行された場合はこれに準ずる)、JSAF特別規定、本実施要項、当該帆走指示書を
適用する。
4.クラス分け
IMSクラス・ORCクラブクラス
フリート対抗レースは3艇を1チームとし、レース委員会が設定したハンディキャップにより
成績を算出する。
各クラスの艇数配分は自由とする。
成績はレース委員会が設定したハンディキャップにより算出する。
5.参加資格
*有効な2002年版IMS計測証書を有しIMSレギュレーションズ2002のレーサー又は
クルーザー/レーサーのディビジョンに適合するLOA8.5m以上の艇。
アコモデーションノンファイルドの艇はIMSレギュレーションズ2002の一章と二章を
適用する。
*有効なORCクラブ2001の計測証書を有するLOA.8.5m以上の艇
*JSAF特別規定2001〜2002オフショアレースカテゴリー4以上を取得済みの艇
*有効な船舶検査証を有する艇で且つJSAF本部の登録艇
*レース期間中以下の十分な付保範囲を持つ有効な保険を有する艇
1.賠償責任保険
2.搭乗者障害保険(全乗員分)
3.捜索救助保険
6.賞
IMSクラス 総合優勝 2位 3位 ORCクラブクラス総合優勝 2位 3位
フリート対抗レース優勝
ディスタンスレース FH 1位 2位 3位(各クラス)
7.エントリー費
70,000円
レイトエントリー 100,000円
KSC年間エントリー艇 50,000円
KSC年間エントリー艇のレイトエントリー 80,000円
8.乗員の参加資格及び登録
*乗員は2002年度JSAF会員であること。
*乗員登録リストは2002年10月3日(木)までに実行委員会の指定する場所に
JSAF会員証のコピー(全員分を一括とする)を添えて提出するものとし、乗員登録は1人
1艇とする。乗員登録リストに記載するクルーの限度はIMSクラス各艇のクルー体重リミット
の1.5倍以内とする。
*ORCクラブクラス、ワンデザインクラスは各艇の船検定員の1.5倍以内とする。
なお、外国人クルーの会員証ついては所属するヨットクラブの有効な会員証(コピー)を乗艇
するレース出艇申告時に提示すること。
*クルーの交代は、原則として提出された乗員リスト内とする。
*クルーの追加登録は、レース当日08:00までに書面にてレース委員会に提出のこと。
9.順位及び時間修正システム
帆走指示書に記載する
10.インスペクション
インスペクションは適宜行う。
11.参加申込締切日
(1)2002年9月25日(水) 15:00厳守
(2)レイトエントリー 200年9月29日(日)15:00までとする。
12.参加申込方法
(1)所定の参加申込用紙に必要事項を記入し、参加料の振込用紙のコピーを添付のうえ、
実行委員会指定場所に上記日時までにFAXにて申込むこと。参加申込みを受け
付けた艇に対し帆走指示書、その他必要書類を艇長会議にて配布する。
(2)参加料は如何なる場合も返却されない。
(3)参加申込用紙入手方法
JSAF外洋三崎ホームページから取り出すこと。
URL http://www.jsaf.or.jp/misaki/2002/index.htm#kanto
(4)参加申込先(FAXのみ)
2002関東選手権事務局
FAX:03−3272−3914
(5)参加料振込先(艇名、セールNOを明記のこと)
三井住友銀行 日本橋支店
普通 7601205
口座名:2002関東選手権実行委員会
13.提出書類及び提出締切期限
・参加申込書 9月25日(水) 15:00まで
・レーティング証書コピー 10月3日(木) 艇長会議時に提出
・JSAF特別規定証のコピー 10月3日(木) 艇長会議時に提出
・有効なヨット保険証書のコピー 10月3日(木) 艇長会議時に提出
・乗員登録リスト 10月3日(木) 艇長会議時に提出
・JSAF会員証コピー 10月3日(木) 艇長会議時に提出
(A4サイズ一括コピーのこと)
・チームエントリーリスト 10月3日(木) 艇長会議終了までに提出
14.艇長会議・出艇申告
(1)艇長会議
・日 時 2002年10月3日(木)18:30〜20:00
・場 所 東京建物八重洲ホール (別紙参照)
中央区八重洲1-9-8 ヤエスメッグビル B2
(2)出艇申告は所定の用紙に記人し、各レース提出のこと。(FAX可)
・提出場所 レース本部 サニーサイドマリーナ内
TEL 0468−57−2700
FAX 0468−57−2701
・日 時 毎レース日 07:00〜08:00
(1日2レースの日は2レース分を提出のこと。)
15.パーティー及び表彰式
・日 時 2002年10月13日(日)16:30〜
・会 場 シーボニアプールサイド
パーティー券
エントリー受付時 1名1,000円
当日購入 1名2,000円
16.間い合わせ
2002関東選手権実行委員会事務局
Eメール kantou2002@jsaf.or.jp
【大会役員】
実行委員長 外山昌一 JSAF外洋三浦会長
〃 副委員長 JSAF外洋三浦
レース委員長 浜崎濠治朗 神奈川県セーリング連盟理事長
副委員長 山下弘雄 神奈川県セーリング連盟
インスペクション委員長 羽柴宏次 JSAF外洋三浦
プロテスト委員長 大村雅一 JSAF東京湾ルール委員長
総務・会計 最川 隆 JSAF外洋三浦
(協力団体)
(株)三崎マリン
(株)サニーサイドマリーナ
(株)マリンリゾート