|
初島卯月レース |
|
99年 初島卯月レース 実施要項
1. 主催 JSAF外洋三崎支部
主管 諸磯フリート
2. コース 小網代ー初島(反時計)−網代崎灯浮標〈時計〕−小網代
(約48マイル)
3. スタート 1999年 4月3日(土曜日) 10:00 小網代沖4
4. 参加資格
IMSグループ
有効な1999年版IMS計測証書を有し、
IMSレギュレーションズ1999のレーティングまたはクルーザー
/レーサーのディビジョンを満足しているLOA 7.5m以上の艇
ディビジョンの分類はIMS証書にきさいれている。
アコモデーションノンファイルドの艇には、
IMSレギュレーションズ1999は1章と2章のみ適用する。
CRグループ
CR ver7.0以降の有効なratingを有するLOA 7.5m以上の艇。
各グループ共通
NORC登録艇。艇長はNORCの会員であること。
乗員の1/2以上は会員であること。
オーナが99年度の会費の納入済であること。
99年ORC-3及びNORC-Bの特別規定検査証を有する艇。
乗員の1/2以上の定員を有するライフラフトを
搭載していること。
レース期間中有効なヨット賠償責任保険(搭乗者傷害保険を含む)
に加入している艇であること。
VHF無線(国際、マリン)の通信手段を有すること。
又は携帯電話でも可
5. 適用規則
99IMS 98CR IYRR98-2000セーリング競技規則、
NORC 外洋レース規則
KSC 特別規定、KSC実施要項及び帆走指示書、
レース委員会発行の追加帆走指示書
6. クラス分け
IMS グループ クラスA GPH 600 未満
B GPH 600 以上
CR グループ クラス分けをしない
7. 申し込み、出艇申告締切(FAXのみ)
1999年3月26日(金曜日)17.00 期限厳守
042−565−0266(FAX)
8. 参加費用
*振込のみ。必ずセールナンバー、艇名で
振込みをすること
一艇 20、000円
乗員参加料 0円
非会員 5、000円
住友銀行 上野支店 普通 565677
NORC 諸磯フリート トリヤマノブオ
締切 1999年3月26日(金曜日)
9. その他の証書の扱い
レーティング証書、特別規定検査証書、ヨット賠償保険証書
会員書のコピーを帆走委員会宛に(FAX)またはメールをください。
042−565−0266(FAX)
k-shiro@m-net.ne.jp
10. 艇長会議の場所レース委員長は後日連絡します。
FAXサービスメニュー
FAX NO 0468-53-5271
BOX NO 0010
共通参加申込用紙 出艇申告用紙 会員カードコピー用紙
レース報告書 航跡図、が入っています。
BOX NO 0011
実施要項
BOX NO 0012
追加帆走指示書
BOX NO 0015
リザルト
99年 初島卯月レース実施要項追加 艇長会議
|
| 都バス |
田87 (田町駅-渋谷駅) 東98 (東京駅南口-等々力操車所) 田70 (新宿駅西口-港区スポーツセンター) (三の橋廻り) |
| 地下鉄 | 三田線・浅草線三田下車15分 |
| J R | 田町下車15分 |