● レース情報 / Race Informations |
Photo:中村 健次
(写真をクリックで拡大)表彰台の吉迫・大熊
公式サイト:http://sof.ffvoile.net/
イエールオリンピックウィーク
4月23日(日)からイエールオリンピックウィークがフランスのイエールで開催されます。50カ国から1000名以上のセーラーが集まり、ISAFグレード1の大会が始まります。
日程: 4月23日(日) レース第1日 (予選のあるクラスは予選1日) 4月24日(月) レース第2日 (予選のあるクラスは予選2日) 4月25日(火) レース第3日 (予選のあるクラスは予選最終日) 4月26日(水) レース第4日 決勝レース第1日 4月27日(木) レース第5日 決勝レース第2日 4月28日(金) レース最終日 メダルレース 毎日のレース成績については大会サイトからご覧ください。トップページの上2段目の列に「Results List」というところがありますから、その帯の中の各種目をクリックすると23日から成績がでます。
http://sof.ffvoile.net/スペインで艇を破損してレースができなかった470男子の松永・上野組はフランスですっかり艇の修理も終わり、無事にレースに復帰します。また、轟・高橋組は高橋選手の膝の故障で今回は参加を取りやめました。49erの石橋・牧野組、470男子の山田・中村組はヨーロッパで新しい艇を入手しての参加となります。RSX女子の小菅も新クラスになってから初めてのヨーロッパでの大会となります。
レポートは大会終了後にオリ特HPに活動レポートとして掲載いたします。デイリーは大会サイト(英語)でご覧ください。
日本からの参加選手: 470男子 (3艇) − エントリーは99艇を予定 松永 鉄也/上野 太郎 (Three Bond) 関 一人/柳川 祥一 (関東自動車工業) 山田 寛/中村 健一 (チームスレッド) 470女子 (3艇) − エントリーは56艇を予定 吉迫 由香/大熊 典子 (ベネッセコーポレーション) 近藤 愛/鎌田 奈緒子 (アビームコンサルティング) 井嶋 千寿子/加藤 彩香 (東亜建設工業) 49er (3艇) − エントリーは57艇を予定 石橋 顕/牧野 幸雄 (チームビリーブ) レーザー (4艇) ー エントリーは154艇を予定 飯島 洋一 (飯島木型) 永井 久規 (豊田合成) 沖西 祥宏 (エスピーネットワーク) イアン・ホール (第一経済大学) レーザーラジアル (2艇)− エントリーは89艇を予定 石川 あゆ美 (ベネッセコーポレーション) 長谷川 哲子 (静岡大学) RSX級女子 (1艇) − エントリーは52艇を予定 小菅 寧子 イングリング級 (1艇) −エントリーは28艇を予定 重 由美子/堀内 真優美/名倉海子(玄海セーリング)
イエールオリンピックウィーク 第1日目
イエールオリンピックウィーク 第2日目
吉迫トップをキープ
Photo:
Gilles Martin−Raget
(写真をクリックで拡大)激戦の470男子。470イエロークループで奮闘する関・柳川組。BFDをかけ て苦戦していますが、国内ではレベルの高い接戦がほとんどないため、なかなか安定 した成績をキープできません。
2日目のイエールは東よりの風が安定して吹き、6−8m、RSXの海面は後半にや や弱くなったものの、沖のコースでは最大20ノットまであがるという、絶好のレー スコンディションでした。その風でも吉迫・大熊組(ベネッセコーポレーション)は ふんばりをみせ、2レースを7−16として、総合1位をキープしています。470 級はゼネリコの繰り返しで、BFDでの失格が多数でました。予選のあるクラスは明日が予選最終日となるため、必死です。470男子もレーザー も、1レースの1ポイントが影響してくるため成績が安定していないと上位を狙えま せん。今日までに5レースを行ったクラスは1カットが入ります。
日本選手の成績: ( )内はカットレース 470男子 (3艇) − エントリーは86艇、2グループで予選 本日3レース 19位 松永 鉄也/上野 太郎 (Three Bond) 2−14ー16−(31)−13 20位 関 一人/柳川 祥一 (関東自動車工業) 11−2ー(BFD)−22−11 33位 山田 寛/中村 健一 (Team Sled) 19−29ー6−14−22 470女子 (3艇) − エントリーは47艇、 予選なし 本日2レース 1位 吉迫 由香/大熊 典子 (ベネッセコーポレーション) 1−1−7−16 12位 近藤 愛/鎌田 奈緒子 (アビームコンサルティング) 2−18−18−29 21位 井嶋 千寿子/加藤 彩香 (東亜建設工業) 4−5−BFD−33 49er (1艇) − エントリーは54艇、 2グループで予選 本日4レース 53位 石橋 顕/牧野 幸雄 (Team Believe) 25−25ー20−(DNF)−DNF−DNF レーザー (4艇) ー エントリーは137艇、4グループで予選 本日2レース 94位 飯島 洋一 (飯島木型) 25−BFDー21−7 99位 永井 久規 (豊田合成) 16−BFDー24−20 118位 イアン・ホール (第一経済大学) 26−27ー29−27 122位 沖西 祥宏 (エスピーネットワーク) 32−19ー31−31 レーザーラジアル (2艇) − エントリーは80艇、2グループで予選 本日2レース 54位 石川 あゆ美 (ベネッセコーポレーション) 8−16ー34−35 74位 長谷川 哲子 (静岡大学) 30−32ー38−37 RSX級女子 (1艇) − エントリーは49艇、 予選なし 本日3レース 24位 小菅 寧子 23−27−24−14 イングリング級 (1艇) − エントリーは26艇、 予選なし 本日3レース 18位 重 由美子/堀内 真優美/名倉 海子 (玄海セーリング) 25ー8−22−21
イエールオリンピックウィーク 第3日目
吉迫3位に後退
Photo:
Gilles Martin−Raget
(写真をクリックで拡大)巨大なRSX女子フリートでもまれている小菅選手。
今日も東の風が安定して入り、3日目のレースが予定より1時間ほど遅れたスタート でレースを始め、予選全レースを終了して、明日からは決勝グループに分かれての レースとなります。470男子は3チームともゴールドフリートに残りましたが、 レーザー級は飯島がブロンズ、残りの3名はエメラルドになりました。レーザーはス タートを課題としていたため、飯島、永井ともに積極的に出たのは良かったのです が、BFDをそれぞれ2回づつとっては、上位フリートには残れません。課題を克服 するには、決勝の中で、しっかりスタートしていくことです。飯島はBFD以外の レースで上位を走るようになりましたから、問題はスタートでしょうか。ラジアルは 中風になるとスピード負けで、2艇ともゴールドフリートに残れませんでした。49 erの石橋は初日から徐々に進歩を見せ、今日はフリートの中盤を走る健闘です。決 勝はシルバーフリートです。予選のない470女子は吉迫が11−22で、3位に後退しました。RSX女子の小 菅は安定した風の中で、楽に走らせてもらえず、苦戦しています。イングリングは アップダウンがありますが、少しづつペースがつかめてきました。
Photo:中村 健次
(写真をクリックで拡大)1レース、1レース、少しでも前に追いつこうと必死のイングリングチーム(重、 名倉、堀内の3人。) 明日から2日が後半戦、そして28日のメダルレースへと続きます。
日本選手の成績: ( )内はカットレース 470男子 (3艇) − エントリーは86艇、2グループで予選 本日1レース 15位 関 一人/柳川 祥一 (関東自動車工業) 11−2ー(BFD)−22−11−4 22位 松永 鉄也/上野 太郎 (Three Bond) 2−14ー16−(31)−13−19 32位 山田 寛/中村 健一 (Team Sled) 19−(29)ー6−14−22−12 470女子 (3艇) − エントリーは47艇、 予選なし 本日2レース 3位 吉迫 由香/大熊 典子 (ベネッセコーポレーション) 1−1−7−16−11−(22) 12位 近藤 愛/鎌田 奈緒子 (アビームコンサルティング) 2−18−18−(29)−13−10 24位 井嶋 千寿子/加藤 彩香 (東亜建設工業) 4−5−(BFD)−33ー30−34 49er (1艇) − エントリーは54艇、 2グループで予選 本日3レース 46位 石橋 顕/牧野 幸雄 (Team Believe) 25−25ー20−(DNF)−DNF−DNFー14−15−7 レーザー (4艇) ー エントリーは137艇、4グループで予選 本日2レース 95位 飯島 洋一 (飯島木型) 25−(BFD)ー21−7−BFD−14 115位 イアン・ホール (第一経済大学) 26−27ー(29)−27−21−25 120位 永井 久規 (豊田合成) 16−(BFD)ー24−20ーBFD−33 122位 沖西 祥宏 (エスピーネットワーク) (32)−19ー31−31−30−21 レーザーラジアル (2艇) − エントリーは80艇、2グループで予選 本日2レース 59位 石川 あゆ美 (ベネッセコーポレーション) 8−16ー34−35−29−(36) 74位 長谷川 哲子 (静岡大学) 30−32ー(37)−37ー33−35 RSX級女子 (1艇) − エントリーは49艇、 予選なし 本日3レース 27位 小菅 寧子 23−27−24−14ー(30)−20−29 イングリング級 (1艇) − エントリーは26艇、 予選なし 本日3レース 18位 重 由美子/堀内 真優美/名倉 海子 (玄海セーリング) (25)ー8−22−11ー22−15
イエールオリンピックウィーク 第4日目
吉迫2位、関9位、近藤10位
Photo:
Gilles Martin−Raget
(写真をクリックで拡大)イエールはRSX男女、フィン/470男女、レーザー/ラジアル、イングリング /トルネード、2.4mと49er、と6海面になります。運営艇は数珠繋ぎのマー クを運ぶという特殊技術が必要になります。
風の弱いパターンのイエールです。南西からの弱い海風で風待ちの末に470男女は 1レース、49er、レーザーはゴールドフリートのみ1ないし2レース、イングリ ングが1レース、ラジアルはゴールドフリート2レース、シルバーは1レースを行い ました。RSXはレースができず、49erとレーザーのシルバーフリート以下は レースができませんでした。軽風なら日本は勢いがあります。470女子は吉迫・大熊組が7位に入り、総合で2 位にあがりました。また、近藤・鎌田組も3位をとって10位にあがりました。47 0男子は上位が混戦になってきましたが、関・柳川組が今日も4位をとり、総合で9 位にあがってきました。ラジアルの石川は得意の軽風の中、42条で2回目のペナル ティーをとられてしまい、DNFとなってしまいました。
明日から2日が後半戦、そして28日のメダルレースへと続きます。
日本選手の成績: ( )内はカットレース 470男子 (3艇) − エントリーは86艇、2グループで予選 本日1レース 9位 関 一人/柳川 祥一 (関東自動車工業) 11−2ー(BFD)−22−11−4−4 20位 松永 鉄也/上野 太郎 (Three Bond) 2−14ー16−(31)−13−19−11 32位 山田 寛/中村 健一 (Team Sled) 19−29ー6−14−22−12−(35) 470女子 (3艇) − エントリーは47艇、 予選なし 本日1レース 2位 吉迫 由香/大熊 典子 (ベネッセコーポレーション) 1−1−7−16−11−(22)−7 10位 近藤 愛/鎌田 奈緒子 (アビームコンサルティング) 2−18−18−(29)−13−10ー3 27位 井嶋 千寿子/加藤 彩香 (東亜建設工業) 4−5−(BFD)−33ー30−34ー27 49er (1艇) − エントリーは54艇、 2グループで予選 本日レースなし(ゴールドフリートのみ) 46位 石橋 顕/牧野 幸雄 (Team Believe) 25−25ー20−(DNF)−DNF−DNFー14−15−7 レーザー (4艇) ー エントリーは137艇、4グループで予選 本日レースなし(ゴールドフリートのみ) 95位 飯島 洋一 (飯島木型) 25−(BFD)ー21−7−BFD−14 115位 イアン・ホール (第一経済大学) 26−27ー(29)−27−21−25 120位 永井 久規 (豊田合成) 16−(BFD)ー24−20ーBFD−33 122位 沖西 祥宏 (エスピーネットワーク) (32)−19ー31−31−30−21 レーザーラジアル (2艇) − エントリーは80艇、2グループで予選 本日1レース 65位 石川 あゆ美 (ベネッセコーポレーション) 8−16ー34−35−29−36−DNF 76位 長谷川 哲子 (静岡大学) 30−32ー(37)−37ー33−35ー29 RSX級女子 (1艇) − エントリーは49艇、 予選なし 本日レースなし 27位 小菅 寧子 23−27−24−14ー(30)−20−29 イングリング級 (1艇) − エントリーは26艇、 予選なし 本日1レース 18位 重 由美子/堀内 真優美/名倉 海子 (玄海セーリング) 25ー8−22−21ー14
イエールオリンピックウィーク 第5日目
吉迫2位、関9位、近藤10位でメダルレースに残りました
Photo:
Gilles Martin−Raget
(写真をクリックで拡大)オリンピック種目11クラスの中で、一番人気は49er級です。かっこいいし、スピードがあるし。石橋・牧野組は普段日本で1艇で練習していますから、ヨーロッパ のレガッタでは艇の多さに圧倒されています。でも、風が弱いと少しづつ、前を走れるようになってきました。
今日もイエールは風がなく、午後2時にやっと海風が入り始めました。長続きしない だろうと判断したレース委員会のレース決行の素早い判断で各クラス出艇、RSX男 女のゴールドフリート、レーザー、ラジアル、49erはレースを行うことができま したが、470男子は2マークの途中でノーレースとなり、女子はゼネリコを繰り返 している間に中止になりました。イングリングはレースができませんでした。
今日までの結果で、明日の最終日は上位10チームだけがメダルレースに残ります。 プリンセスソフィアでは誰もメダルレースに残れなかった日本チームですが、今回は 470男子で関・柳川組、女子で吉迫・大熊組、近藤・鎌田組が残りました。特に吉 迫組は優勝が狙える位置での最終日となります。今日はレースがありませんでした が、スタートを繰り返す間にぶつけられた吉迫艇も修理ができました。明日の予報は 朝のうちは風が弱く、北西から西が入り始めると次第に強まり、夜には強風注意報が 出る模様。風が強くならないうちに、メダルレースが終了することを祈ります。
また、RSXの小菅は9位、49erの石橋・牧野はシルバーフリートで4位をとり ました。少しづつですが、自分のレースをできる風域ができてきたようです。470 の3チーム以外は今日でレースが終了です。
Photo:中村 健次
(写真をクリックで拡大)イエールでは毎日1−3位までの選手が表示されます。2日目までトップをキープ
した吉迫・大熊組と日の丸が出ていました。
日本選手の成績: ( )内はカットレース 470男子 (3艇) − エントリーは86艇、2グループで予選 本日レースなし 9位 関 一人/柳川 祥一 (関東自動車工業) 11−2ー(BFD)−22−11−4−4 20位 松永 鉄也/上野 太郎 (Three Bond) 2−14ー16−(31)−13−19−11 32位 山田 寛/中村 健一 (Team Sled) 19−29ー6−14−22−12−(35) 470女子 (3艇) − エントリーは47艇、 予選なし 本日レースなし 2位 吉迫 由香/大熊 典子 (ベネッセコーポレーション) 1−1−7−16−11−(22)−7 10位 近藤 愛/鎌田 奈緒子 (アビームコンサルティング) 2−18−18−(29)−13−10ー3 27位 井嶋 千寿子/加藤 彩香 (東亜建設工業) 4−5−(BFD)−33ー30−34ー27 49er (1艇) − エントリーは54艇、 2グループで予選 本日1レース 44位 石橋 顕/牧野 幸雄 (Team Believe) 25−25ー20−(DNF)−DNF−DNFー14−15−7ー4 レーザー (4艇) ー エントリーは137艇、4グループで予選 本日1レース 91位 飯島 洋一 (飯島木型) 25−(BFD)ー21−7−BFD−14−12 108位 永井 久規 (豊田合成) 16−(BFD)ー24−20ーBFD−33−2 120位 沖西 祥宏 (エスピーネットワーク) (32)−19ー31−31−30−21ー14 121位 イアン・ホール (第一経済大学) 26−27ー(29)−27−21−25ー23 レーザーラジアル (2艇) − エントリーは80艇、2グループで予選 本日1レース 62位 石川 あゆ美 (ベネッセコーポレーション) 8−16ー34−35−29−36−(DNF)−11 76位 長谷川 哲子 (静岡大学) 30−32ー(37)−37ー33−35ー29ー28 RSX級女子 (1艇) − エントリーは49艇、 予選なし 本日1レース 26位 小菅 寧子 23−27−24−14ー(30)−20−29−9 イングリング級 (1艇) − エントリーは26艇、 予選なし 本日レースなし 17位 重 由美子/堀内 真優美/名倉 海子 (玄海セーリング) 25ー8−22−21ー14
イエールオリンピックウィーク 第6日目(最終日)
吉迫・大熊組が2位
Photo:
Gilles Martin−Raget
(写真をクリックで拡大)470男子のメダルレースのスタートです。出遅れたように見える関・柳川組です が、更に集団に埋もれているイスラエルがトップ、その風上にいるイタリアが2位、 関組が3位になり、トータルでも7位でイエールを終えました。」
朝の天気を見た時、ベルナード大会委員長は、今日はレースができないのではないか と不安に思ったそうでしたが、予定時間を1時間遅れて、13:15に49er級が スタート、13:30にイングリング、14:00にフィン、14:15にレー ザー、15:00にラジアル、そして470男子、RSX男子と続いて、メダルレー スが行われました。レースエリアはハーバーの前に2海面をとって、レース運営の見 事なコーディネイトのもとに次から次へとレースをこなしました。しかし、470男 子がスタートした頃からサンダーストームの雨雲の影響が出始めて風がなくなり、1 6:30のタイムリミットまでに470女子とRSX女子のメダルレースを行うこと ができませんでした。その結果、この2種目については、昨日までの成績がそのまま 最終結果となりました。470男子は関・柳川組(関東自動車工業)が10艇だけのメダルレースで3位をと り、総合で7位になりました。メダルレースは北京五輪からセーリング競技が導入す る新しいシステムで、大会の最終日に上位10艇だけが参加するものです。このレー スのポイントは捨てることができませんし、点数は倍になります。今回はテストケー スで、DNC,OCSなど英語がつくと、ポイントは予選がない種目は参加艇の倍、 予選がある種目はゴールドフリートの艇数の倍の得点をもらうことになります。ま た、海上には審判艇がつき、全てのケースを海上で判決をくだすというオン・ザ・ウォーター・ジャッジのシステムを採用しています。これにより、いままでのように、最終 レースが終了しても、抗議や審問の結果がでるまで勝者がわからないというタイムラ グがなくなり、フィニッシュラインを通過した時に出た結果がそのまま、最終結果に なるというものです。リードしている選手にとっては非常に厳しいシステムですが、 最後の最後に勝負が決まるという意味で、今年からグレード1のイベントでテストし ています。少しづつ問題点を解決しながら、北京五輪で実施されます。
トップと2点差でメダルレースに臨んだ吉迫・大熊組(ベネッセコーポレーション) でしたが、最後まで緊張しながらも、16:30までにレースがなく、結果、2位。 オーストラリアのセイルメルボルンでも優勝して表彰台にあがりましたが、イエール はワールドチャンピオンをはじめ、ヨーロッパの強豪が全て出揃った大会ですから、 嬉しさは格別です。得意なコンディションの中、最後までペースを崩さずにレースが でき、2位。最終日に逆転優勝も狙えましたが、風には逆らえません。「スタートを がんばって、フリート全体を大きく見るように注意しました。自分のレースができて いました。(吉迫)」。レース中盤では強風になったら順位がキープできないと不安 に思っている場面もありましたが、風の神様は最後まで吉迫・大熊組についてくれま した。
Photo:
Gilles Martin−Raget
(写真をクリックで拡大)メダルレースには海上での審判艇がでて、その場でケースに判決を下します。マッチレースのジャッジのようですが、10艇のフリートレースに審判3艇で厳しい取締
りです。また、メダルレースでDNCとかOCSをとると、参加艇数もしくはゴール ドフリートの全艇数の倍のポイントが与えられるというテストケースでした。」「プリンセスソフィアでは1艇もメダルレースに残れませんでしたけれど、今回は4 70が日本から6艇出ているうち、3艇が残ることができました。吉迫組が優勝を狙 える位置にいたので、女子のメダルレースがなかったのは残念ですが、イエールとい うヨーロッパのメジャーな大会で日本チームが表彰台にあがる姿を見れるのは、本当 に嬉しいです。(中村コーチ)」。詳細レポートは後日、オリ特HPに掲載いたしま す。
本日のメダルレースでイエールオリンピックウィークは終了いたしました。1週間に 及ぶ長い大会でしたが、応援をいただき、ありがとうございました。次は5月10日 から20日にかけてオーストリアで開催されるISAFワールドゲームに参加いたし ます。
日本選手の成績: ( )内はカットレース 470男子 (3艇) − エントリーは86艇、本日メダルレース 7位 関 一人/柳川 祥一 (関東自動車工業) 11−2ー(BFD)−22−11−4−4−3 20位 松永 鉄也/上野 太郎 (Three Bond) 2−14ー16−(31)−13−19−11 32位 山田 寛/中村 健一 (Team Sled) 19−29ー6−14−22−12−(35) 470女子 (3艇) − エントリーは47艇 2位 吉迫 由香/大熊 典子 (ベネッセコーポレーション) 1−1−7−16−11−(22)−7 10位 近藤 愛/鎌田 奈緒子 (アビームコンサルティング) 2−18−18−(29)−13−10ー3 27位 井嶋 千寿子/加藤 彩香 (東亜建設工業) 4−5−(BFD)−33ー30−34ー27 49er (1艇) − エントリーは54艇 44位 石橋 顕/牧野 幸雄 (Team Believe) 25−25ー20−(DNF)−DNF−DNFー14−15−7ー4 レーザー (4艇) ー エントリーは137艇 91位 飯島 洋一 (飯島木型) 25−(BFD)ー21−7−BFD−14−12 108位 永井 久規 (豊田合成) 16−(BFD)ー24−20ーBFD−33−2 120位 沖西 祥宏 (エスピーネットワーク) (32)−19ー31−31−30−21ー14 121位 イアン・ホール (第一経済大学) 26−27ー(29)−27−21−25ー23 レーザーラジアル (2艇) − エントリーは80艇 62位 石川 あゆ美 (ベネッセコーポレーション) 8−16ー34−35−29−36−(DNF)−11 76位 長谷川 哲子 (静岡大学) 30−32ー(37)−37ー33−35ー29ー28 RSX級女子 (1艇) − エントリーは49艇 26位 小菅 寧子 23−27−24−14ー(30)−20−29−9 イングリング級 (1艇) − エントリーは26艇 17位 重 由美子/堀内 真優美/名倉 海子 (玄海セーリング) 25ー8−22−21ー14
![]()